FACULTY

教員紹介

長 慎也 Shinya Cho

コンピュータと教育研究室

初学者向けプログラミング環境の研究

専門分野

  • プログラミング言語とプログラミング教育

研究分野とその概要

コンピュータに仕事のしかたを教えることを「プログラミング」といいます。 プログラミングは、コンピュータを扱う上でとても大切であり、情報学部に入った皆さんには必ず修得してもらう技術です。 プログラミングには、コンピュータを思い通りに動かすことができる楽しみがありますが、同時に修得が難しいという問題もあります。 「コンピュータと教育研究室」では、どのようにしたらプログラミングを確実に、しかも楽しく学べるかを研究しています。

ゲーム制作を通じたプログラミング学習

ゲームは、出来上がったものが楽しいだけでなく、プログラムの振る舞いを直接見ることができるため、プログラミングの学習に適した題材です。 ゲーム制作に必要なプログラミングを基礎から学べ、自分のイメージしたものへ応用までの手助けをする教材を開発しています。

プログラミングの初心者に配慮した学習教材

ゲームを題材にプログラミングを学ぶだけでなく、プログラミングそのものをゲームのように楽しく学ぶことはできないか?という研究もしています。キャラクターを育成したり、アイテムを獲得するような感覚で、プログラミングの知識を身につけていく教材を開発しています。

段階的なプログラミング学習を支援するツール

プログラミングを習う際に、一度にたくさんのことを覚えようとすると大変です。 1ステップずつじっくり学習できる教材を作るためのツールを開発しています。