FACULTY

教員紹介

長 慎也 CHO Shinya

コンピュータと教育研究室

初学者向けプログラミング環境の研究

専門分野

  • プログラミング言語とプログラミング教育

研究分野とその概要

コンピュータに仕事のしかたを教えることを「プログラミング」といいます。 プログラミングは、コンピュータを扱う上でとても大切であり、情報学部に入った皆さんには必ず修得してもらう技術です。 プログラミングには、コンピュータを思い通りに動かすことができる楽しみがありますが、同時に修得が難しいという問題もあります。 「コンピュータと教育研究室」では、どのようにしたらプログラミングを確実に、しかも楽しく学べるかを研究しています。

学習中に気づいたことを書き出して共有するSNSの開発

「書き出せ! 未来」.学習したことは書き出してこそ定着します.そして,他の人がどんなことを気づいたか,自分の気づきとどう違っているかを議論することも大事です.オンラインで他の人の気づきを共有するシステムを開発して,プログラミングやデータサイエンスの授業で活用しています.

ログに基づいたプログラミング学習のつまずき検出

プログラミングの演習の経過をログとして記録し,エラーを起こしたり思い通りの結果にならなかったりして解決方法がわからなくなっている学習者を検出したり,それらの学習者に自動的にアドバイスを行うシステムを開発しています.

ゲーム制作を通じたプログラミング学習

ゲームは、出来上がったものが楽しいだけでなく、プログラムの振る舞いを直接見ることができるため、プログラミングの学習に適した題材です。 ゲーム制作に必要なプログラミングを基礎から学べ、自分のイメージしたものへ応用までの手助けをする教材を開発しています。

プログラミングの初心者に配慮した学習教材

ゲームを題材にプログラミングを学ぶだけでなく、プログラミングそのものをゲームのように楽しく学ぶことはできないか?という研究もしています。キャラクターを育成したり、アイテムを獲得したり,カードゲームをプレイしたりするような感覚で、プログラミングの知識を身につけていく教材を開発しています。

段階的なプログラミング学習を支援するツール

プログラミングを習う際に、一度にたくさんのことを覚えようとすると大変です。 1ステップずつじっくり学習できる教材を作るためのツールを開発しています。