FACULTY

教員紹介

横山 真男 Masao Yokoyama

音楽と楽器の研究室

楽器の音や音楽を情報処理の立場で科学しています

専門分野

  • 音楽情報
  • 数値シミュレーション
  • 流体工学
  • ヒューマンインタフェース

研究分野とその概要

音楽を通じた情報機器と人間のインタラクション&コミュニケーション。
広くコミュニケーション(通信)とインタラクション(相互作用)についてコンピュータ科学の立場で研究します。

音楽情報

楽器音響 楽曲分析 作曲・編曲

コンピュータシミュレーション

数値流体 計算力学 

ヒューマンインターフェース

マルチモーダル 音声インタフェース

音や音楽、楽器を情報工学の視点から研究を行い、アプリやソフトウェアへの利用を考えています

みなさん、普段聞いている音の発生原理を知っていますか?
音という物理現象は、一言でいえば空気の圧力振動です。しかし、その原理を知るには音響工学と流体工学が重要なカギを握っています。当研究室では、音、音楽、楽器などを情報科学の視点から研究を行い、アプリやソフトウェアへの利用を考えています。
また、音以外にも、可視化、数値シミュレーション、CGなど「音と情報科学」に関することをいろいろ研究しています!