末田研究室の学生が第30回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会にて学生奨励賞を受賞しました

末田研究室の窪田和洋さん(2024年度卒業生)が、2025年3月1日(土)に開催された第30回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、学生奨励賞を受賞しました。 本研究発表会は、電子情報通信分野における東京支部学生員の研究成果発表の場として毎年開催され、優れた研究発表に対して学生奨励賞が授与されます。今年度は104件の研究発表のうち、9件が東京支部学生奨励賞を受賞しました。
【受賞者】窪田和洋
【論文題目】Bluetoothパケットを用いたIoTデバイス動作推定システムの提案
【著者】窪田 和洋、末田 欣子
末田研究室では、卒業研究の成果を必ず学会で発表することを方針としており、学生が学外の専門家からフィードバックを受ける機会を大切にしています。今回の受賞は、窪田さんの日頃の研究努力の成果であるとともに、研究室全体の取り組みの一環としても意義深いものです。 また、学位授与式後に開催された祝賀会では、受賞を記念して研究室全員の前で表彰状を読み上げ、授与しました。この場を通じて、同窓生や教員とともに受賞の喜びを分かち合い、研究の成果を称えました。 窪田さんの研究は家庭内のBluetoothパケットを取得し、収集したパケットデータを学習モデルで解析し、IoTデバイスへのアクセスを検知し、動作推定や識別を行うシステムを提案したものです。
今回の受賞を励みに、窪田さんをはじめとする研究室メンバー一同、さらなる研究の発展に努めてまいります。
末田研究室はこちらから