教育活動

3年生の研究室活動が本格的にスタートしました!

情報学部では今年度から、3年生の授業として「チームアクティビティ」を新たに取り入れています。

 

「AI&マルチメディアチーム」においては、前期の「チームアクティビティ1」を通じてゼミの選択、後期の「同2」で1つのゼミにおいて活動を行います。

長研究室では、前期最後に「何かを学習できるゲームを作ろう」というテーマで、4コマという限られた時間ですがゲームを開発してもらいました。開発には生成AIをフル活用してもかまわない、という旨を伝えつつ、生成AIではできない点、不十分な点についても報告してもらうようにしました。その結果「AIでも知らないプログラミング言語がある」「複数のファイルで連携ができていない」「デザインの微調整に難あり」などの課題を発見し、正しい活用のしかたを考察させる機会となりました。

ここで作成したゲームを足掛かりに、後期の「チームアクティビティ2」ではもっと本格的な教材やシステムを開発すべく、2~3人程度のグループで作品制作を行う予定です。

 

長研究室はこちらから