教員紹介

八木晋一 教授

教授   八木 晋一

Yagi Shinichi

プロフィールはこちら


研究テーマ: 超音波イメージング

超音波は、目に見えない新しい情報を可視化する波動エネルギーとして、通信、計測、イメージング、加工と広く利用されている。特に、医療への貢献を目指した診断や治療への応用は、ディジタル信号処理技術と高速ハードウエア、微細配列型センサーの急速な発展に伴って、世界的に臨床現場が一変する貢献をもたらしている。研究室では、生体利用を目的とした新しいイメージング技術の開発を手掛けており、医師、病院、メーカー、および他大学と連携して共同研究を進めている。
現在の専門分野: 生体組織の超音波診断技術の開発

授業紹介

多次元ディジタル信号処理

コンピュータ計算処理能力の飛躍的な向上によって可能になったディジタル信号処理の典型的応用分野として、多次元ディジタル信号処理の理論的背景について習得する。
時系列データの時間・周波数領域における基礎理論から、多次元信号における空間・空間周波数領域への拡張法を理解し、具体的な応用例として音響映像法における画像再構成理論とその実践方法を学習する。

担当科目一覧

なし