准教授 横山 真男
Yokoyama Masao
研究テーマ: | 情報機器と人間のインタラクション&コミュニケーション 広くコミュニケーション(通信)とインタラクション(相互作用)についてコンピュータ科学の立場で研究します。 【最近の研究テーマの例】 ・音楽の構造解析と工学的応用に関する研究 楽器や音楽の構造を解析し、音楽の工学的な利用やヒューマンインタフェースの向上を目指した研究です。作曲や編曲も行っています。 ・粒子法(MPS)を用いた流れの解析 生体、生物、医療、防災(洪水、津波など)などの分野で貢献できる流体シミュレーション手法の研究です。 ・モバイル端末や組込み機器ののヒューマンインタフェース改善 組込みシステム(スマートフォン、カーナビ、タブレットPCなど)において、楽しくてかつ社会に役に立つアプリケーションとそのインタフェースの開発をします。 また建物内の人込みや渋滞の解析やロボットと人や対話、音楽が人に与える影響など、環境と人間の相互作用について広い見地で解析する研究も行っています。 |
---|---|
現在の専門分野: | 音楽情報、数値シミュレーション、流体工学、ヒューマンインタフェース |